過去のニュース
過去にトップページに掲載した組合員の皆さまへのニュースを収録しています。最新のニュースは
トップページをご覧下さい。
また、組合の活動記録を日付順に箇条書きした「
活動記録と今後の予定」のページもございます。
2011年
12月
- 2011年12月22日 大学側文書 「平成23年12月2日付け申入れ (同6日受領) に係る団体交渉について」 [PDF](2011年12月26日)
- 2011年12月7日 大学側文書 「平成23年12月2日付け申入れ (同6日受領) に対する回答」 [PDF](2011年12月7日)
- 2011年12月2日 賞与の一方的引き下げについての抗議および団体交渉申し入れ [PDF](2011年12月5日)
- 2011年12月2日 外国語学部学生および非常勤講師への説明会開催を求めます [PDF](2011年12月5日)
- 過半数代表選出資料[PDF](2012年10月25日)
- 退職手当資料 [PDF](2013年7月30日)
11月
- 2011年11月17日 大学側副学長文書 「2011年11月11日付け申し入れについて」 [PDF](2011年12月5日)
- 2011年11月11日 再度 外国語学部非常勤講師および学生への説明会開催を求めます [PDF](2011年11月11日)
10月
- 2011年10月28日 外国語学部非常勤講師および学生への説明会開催を求めます [PDF](2011年11月11日)
- 2011年10月28日 大学側文書 「平成23年10月20日付け文書について (回答)」 [PDF](2011年11月11日)
- 2011年10月24日 声明 「大阪大学外国語学部非常勤講師予算の大幅な削減に抗議する」 [PDF] (2011.10.24)
- 2011年10月20日 箕面地区の駐車場料金問題について [PDF](2011年11月11日)
- 2011年10月5日 大学側文書 「平成23年9月26日付け文書について (回答)」 [PDF](2011年11月11日)
9月
- 2011年9月26日 8月24日付け「交渉ルール」に対する回答・8月10日付け「平成23年8月2日付け要求について(回答)」に対して・8月31日付け「平成23年8月5日付け申入れについて(回答)」に対して [PDF](2011.9.27)
8月
- 2011年8月31日 大学側文書 「平成23年8月5日付け申し入れについて (回答)」 [PDF](2011年11月11日)
- 2011年8月24日 大学側文書 「交渉ルールについて」 [PDF](2011.8.24)
- 2011年8月10日 大学側文書 「平成23年8月2日付け要求について(回答)」 [PDF](2011.8.24)
- 2011年8月2日 入構・駐車場料金の使途について [PDF](2011.8.24)
- 2011年8月1日 大学側文書 「平成23年7月28日付け貴組合文書について」 [PDF](2011.8.17)
7月
- 2011年7月28日 時間指定の傲慢さについて - 団体交渉が実現しない根本原因 その2 - [PDF](2011.8.17)
- 2011年7月20日 団体交渉が実現しない根本原因について [PDF](2011.7.22)
- 2011年7月20日 大学側文書「平成23年6月24日付け申入書で申出のあった団体交渉について」 [PDF] (2011.7.20)
- 2011年7月14日 大学側文書「平成23年7月12日付け抗議文書について」 [PDF] (2011.7.14)
- 2011年7月12日 新たな不当労働行為に抗議する [PDF](2011.7.12)
- 2011年7月1日(金)-7日(木)午後5時20分 2011年度執行委員・会計監査委員選挙 (2011.6.30)
6月
- 2011年6月24日 大学側文書「平成23年6月24日付け申入れへの回答」 [PDF] (2011.6.24)
- 2011年6月24日 団体交渉の申し入れ [PDF] (2011.4.24)
4月
- 2011年4月22日 大学側文書「平成23年4月18日付け申入書に対する回答」 [PDF] (2011.4.22)
- 2011年4月18日 大阪大学不当労働行為事件についての申入れ [PDF] (2011.4.20)
3月
- 2011年3月22日 大学側文書「大阪府労働委員会からの命令を受けての大学としての考え方について」 [PDF] (2011.3.24)
- 2011年3月15日 大阪府労働委員会は大阪大学の不当労働行為を認め救済命令を下しました (→ 命令書 [PDF] → 組合ニュース2010速報) (2011.3.17)
2010年
12月
- 2010年12月27日 大学側文書「平成22年12月2日付け申入れに対する回答」 [PDF] (2011.1.12)
- 2010年12月2日 団体交渉申し入れ [PDF] (2010.12.3)
11月
- 2010年11月22日 団体交渉申し入れ (大阪大学教職員組合と共催) [PDF] (2010.11.24)
7月
- 2010年7月6日 大阪大学箕面地区教職員組合と大阪大学教職員組合は大阪府労働委員会に救済申立をおこないました (→ 組合ニュース2009第39号) (2010.7.7)
- 『毎日新聞』2010年7月6日朝刊 「大学統合 退職金の乱」 記事 [PDF] 掲載 (2010.7.6)
6月
- 2010年度執行委員・会計監査委員選挙実施中 7月2日(金) 午後5時20分までに投票してください (2010.6.25)
5月
3月
- 鷲田清一学長宛抗議声明 「質問事項への回答に抗議する [PDF]」 送付(2010.3.17)
→ 総務部長文書 「平成22年3月17日付け文書に対する回答 [PDF]」 (2010.3.25)
- 鷲田清一学長宛質問状 「再質問「国立大学法人大阪大学教職員退職手当規程(案)」について [PDF]」 送付(2010.3.3)
→ 総務部長文書 「平成22年3月3日付け質問事項に対する回答 [PDF]」 (2010.3.11)
2月
- 鷲田清一学長宛質問状 「「国立大学法人大阪大学教職員退職手当規程(案)」についての質問事項 [PDF]」 送付(2010.2.15)
→ 総務部長文書 「平成22年2月15日付け質問事項に対する回答 [PDF]」 (2010.2.25)
1月
- 鷲田清一学長宛質問状 「旧大阪外国語大学承継教員の退職金について [PDF]」 送付(2010.1.19)
→ 総務部長文書 「平成22年1月19日付け質問状に対する回答 [PDF]」 (2010.1.26)
- 2010年1月7日 (木) お昼は、恒例の新春昼食会 (サティア貸切) です。皆さま是非お越しください。
→ 組合ニュース 2009年度第20号 (P) (2010.1.4)
2009年
11月
- 鷲田清一学長宛 団体交渉の設定に関する「回答要望書 [PDF]」 送付 (2009.11.18)
→ 総務部長文書 「平成21年11月18日付け要望書に対する回答 [PDF]」 (2009.11.25)
- 10月26日付鷲田学長宛 「2009年度第1回団体交渉の申し入れ書 [PDF]」 に対する回答
→ 11月4日付総務部長文書 「平成21年10月26日付け申入書に対する回答 [PDF]」(P) (2009.11.11)
- 箕面地区過半数代表者選出にご協力いただきありがとうございました。箕面地区過半数代表者が組合執行委員長萬宮健策に交代しました。今後ともよろしくお願いします。
(組合ニュース2009第10号) (P) (2009.11.4)
10月
- 10月26日付「2009年度第1回団体交渉の申し入れ書 [PDF]」 鷲田学長宛送付
(組合ニュース2009第9号) (P) (2009.10.28)
- 組合レク企画-花も団子もシリーズ 第1弾 11月14日(土) 「阿修羅」も「粟」も [PDF]
参加申し込みはお早めに! (2009.10.8)
- 現在、「国立大学法人大阪大学箕面地区における就業規則および労使協定の締結・改変に係る「労働者の過半数を代表する者」の選出同意書 [PDF] 」 を集めております。「箕面地区過半数代表者選出にあたってのお願い [PDF] 」 をお読みいただき、ご協力いただけますようお願いいたします。(2009.10.1)
7月
- 2009年7月25日 (土) 2009年度定期総会を開催いたします。出席確認状・委任状の提出にご協力ください。 (2009.7.22)
- 2009年度執行委員選挙・会計監査委員選挙開票結果を発表いたします(組合ニュース2008第34号) (P) (2009.7.10)
6月
- 6月30日付抗議声明 「夏の一時金0.2ヶ月分減額に抗議する [PDF]」 鷲田学長宛送付
(組合ニュース2008第33号) (P) (2009.6.30)
- [2009年度選挙管理委員会]
2009年度執行委員・会計監査委員選挙 6月25日(木)午後5時までに投票してください (組合ニュース2008第32号) (P) (2009.6.18)
5月
- 「国立大学・高専・大学共同利用機関の運営費交付金の削減を中止し、基礎基盤的経費の増額を要求します」の署名にご協力ください (組合ニュース2008第24号) (P) (2009.5.15)
- 5月22日付 「団体交渉の申し入れ [PDF]」 鷲田学長宛送付 (2009.5.22)
→ 5月29日付 「団体交渉の申入れに対する回答 [PDF]」(P) (2009.6.1)
→ 6月5日団体交渉の記録 (組合ニュース2008第31号) (P) (2009.6.18)
- 2009年度選挙管理委員選挙実施中 (→ 組合ニュース2008第28号) (P) (2009.5.28)
- [2009年度選挙管理委員会]
辞退届の公示 6月11日(木)午後5時まで (→ 組合ニュース2008第30号) (P) (2009.5.28)
3月
- 3月5日付「団体交渉の申し入れ [PDF]」
→ 3月17日付「平成21年3月5日付け申入書に対する回答 [PDF]」(P) (2009.3.25)
2月
- 2月10日 11:30-13:00 サティア前 「会議室2」 でランチ会を開催します。
また、同日夕方 (入試説明会後) 定年問題に関する緊急の教員集会を開催します。
皆様どうぞご参加ください。 (2009.2.10)
2008年
11月
- 松本健二執行委員長が箕面地区過半数代表者となりました。一年間よろしくお願いします。 → 「ご挨拶」(組合ニュース2008第6号) (2008.11.6)
- お待たせしました!今年も組合旅行の季節です。
11月29日(土) 長浜・黒壁スクエア ガラス細工体験と近江牛 地ビールも飲み放題! ご案内はこちら [PDF]
皆様お早めにお申し込みください!申し込み締め切りは11月25日(火)です。 (2008.11.13)
10月
- 【回答】 阪大総務部長から 「箕面地区における構内交通規制の実施に係る団体交渉の申入れに対する回答」 [PDF](P)(2008.10.2)
- 箕面地区過半数代表者を選出中です。同意書のご提出をお願いします。 → 「同意書」 [PDF] 「過半数代表者選出のお願い」 [PDF] (2008.10.3)
9月
- 【回答】 阪大総務部長から 「団体交渉の申入れに対する回答」 [PDF](P) 「箕面地区における構内交通規制の実施に係る団体交渉の申入れに対する回答」 [PDF](P)(2008.9.5)
- 阪大使用者に対し 「大阪大学箕面地区教職員組合役員について」 [PDF] (2008.9.16)
- 【申し入れ】 阪大使用者に対し 「箕面地区駐車場有料化に関する団体交渉申し入れ」 [PDF] (2008.9.16)
- 組合のメールアドレスが新しくなります。 union-oum@union-oufs.jp これからも組合をよろしくお願いします。 (2008.9.30)
8月
7月
- 7月10日 2008年度執行委員、会計監査委員が決定しました。 「執行委員選挙開票結果」「会計監査委員選挙開票結果」(P) (2008.7.15)
- 7月27日(日)13:30から16:30まで 2008年度定期総会開催 (豊中市立千里公民館)
※ 出欠票の回収にご協力ください ※
7月27日(日)17:00から懇親会開催 (Nha Viet Nam) (2008.7.23)
6月
- 2008年度選挙管理委員が決定しました。辞退届の受付は6月12日(木)午後5時までです。(2008.6.6)
- 2008年度選挙管理委員選挙の開票を6月6日(金)の投票終了後に行ないます。開票への立会いを希望される方は、午後5時30分に組合事務室においで下さい。(2008.6.5)
- 2008年度執行委員選挙及び会計監査委員選挙を実施しています。投票期間は6月23日(月)午後5時20分まで。
開票は6月23日(月)午後5時30分。立会いを希望される方は、午後5時30分に組合事務室にお越し下さい。(2008.6.13)
2007年
11月
- ここ数日の動きをまとめて。 (2007.11.15)
- 11月8日 鷲田清一総長に対し、「統合に伴い大阪大学の新教職員となられた方々を対象とした説明会」に関する質問状送付
- 11月6日 水田過半数代表、吹田・豊中地区過半数代表と、賃金控除に関する労使協定に組合費という項目を入れることについて協議。
- 11月6日 佐々木順司人事労務室長は、2007年人事院勧告(給与法改正)等への大学の対応方針について、教職員への周知文書を発表
- 平成19年度の給与を国家公務員の俸給の引上げ(初任給を中心に若年層に限定。)に準じて引き上げる。(平成19年4月~)
- 平成19年12月分賞与を国家公務員の勤勉手当の引上げに準じて引き上げる。
- 国の少子化対策の推進を踏まえ、扶養手当を国同様に増額する。(子等 6,000円→6,500円)(平成19年4月~)
- 非常勤職員及び寄附講座教職員等の給与については、国の制度とは異なる職務給制度を採用していることから、今年の人事院勧告とは別に検討する。
- 11月5日 鷲田清一総長に対し、文書による回答を求める申し入れ。労働協約なしには組合費のチェックオフができないという理由と休憩時間の開始時刻の変更手続きの開示
- 11月5日 第6回執行委員会
- 11月2日 賃金控除に関する協議→未締結。
-
使用者、「他の3地区から要望があれば、協定書を改定し、組合費という項目を書き入れてもいい」
- 11月1日 阪大教職組合4役、箕面地区組合を表敬訪問。今後も連携を深めていくことに。
- 10月30日 第9回書記局会議
- 10月26日 茨木労働基準監督署から行政指導を受け、時間外労働の追加調査
- 10月26日 水田過半数代表、安全衛生委員を推薦(教員:河村、鈴木、岡本。職員:長野、松月)
- 10月24日 空白の18日について全大教「異動や新規採用されれば、当然その事業場の範疇にはいるのものでありますから、『不法状態で残業をさせられた』事になると思います。」
10月
- ここ数日の動きをまとめて。 (2007.10.25)
- 10月23日、就業規則変更の根拠となる「休憩時間に関するアンケート」実施
- 10月23日、再雇用制度と育児・介護除外について、締結。
- 10月23日、使用者、10月1日から18日にかけて「不法に残業させたとは考えていない。」
- 10月23日、使用者、「12月までに箕面地区の母数を決める。」
- 10月23日、労使協議について、第2回目の労使協議
- 10月19日、36協定、一斉休憩除外、裁量労働制について、条件付で締結。
- 10月19日、使用者、10月1日以降、「事務は協力して、滞りなく行われている。」
- 10月19日、使用者、過半数代表者について「外大から聞いていない。」
- 10月19日、使用者、「就業規則の変更もやぶさかではない。」
- 10月19日、使用者、箕面地区の労働者数を292人と認める。
- 10月19日、労使協定について、第1回目の労使協議、始まる。
- 10月18日、安全衛生部、水田過半数代表者を訪問し、安全衛生委員の推薦を依頼。母数について「人事の考え方はおかしい」
- 10月16日、同意書確認し、水田委員長が過半数代表者であることが認められる。
- 【過半数代表】 理学部教職員ネットワークのメーリングリストによると、豊中キャンパスでは選挙結果として、数のみを本部人事課に通告していることが明らかに。 (2007.10.11)
- 【過半数代表】 10月10日、4時半、阪大使用者、水田代表を訪問し、署名の確認のため、持ち帰りコピーをとりたいという要望。水田代表は、個人情報を使用者に開示するような同意を得ていない、と拒否。 (2007.10.11)
- 【過半数代表】 10月10日、3時、阪大使用者、4日の申入れに回答 [PDFファイル(P)]。過半数の署名がある限り、「ガイドラインに基づく過半数代表の選出は、ひとまず見合わせる。」 (2007.10.11)
- 【申し入れ】 10月5日(金)、阪大使用者に対し、過半数代表者が選出されたことを再度通知。労使協定の協議を速やかに再開することを申し入れた。 (2007.10.10)
- 【申し入れ】 10月4日(木)、阪大使用者に対し、「平成19年10月1日付け申入書に対する回答」への謝罪要求と協議の申し入れた。(2007.10.10)
- 【過半数代表】 10月3日、阪大使用者から(箕面地区の)「過半数代表者の選出方法は、労働基準法の規定に明らかに抵触する」という回答。 (2007.10.10)
労働者過半数代表
10月1日 水田委員長、箕面地区過半数代表に選出されたことを鷲田清一総長に通知 (2007.10.3)
労働者過半数代表
水田明男委員長、労働者過半数代表に選出! (2007.10.1)
8月
なぜ統合で労働条件が切り下げられるのか
7月27日の就業規則説明会で不満爆発。 (2007.8.10)
6月
全大教(全国大学高専教職員組合)と懇談 (2007年6月19日)
全大教の森田書記長、藤田書記次長を招き、65歳定年制の問題などで不利益変更がおこった場合、法的措置を含めた組合の対応についての意見交換を行ないました。 (2007.6.21)
「2006年度の交渉における未確認事項について」を提出 (2007年6月8日)
下記の点について、協議を要する事項がありますので交渉を申し入れます。交渉実施は第4項目(労基署の是正勧告について、ならびに就業規則49条7項「あらかじめ」の解釈について)に係りますので、大学が労基署へ報告する前にお願いします。
- 統合後の事務組織の構成と人員について
- 事務補佐員の雇用承継と阪大での雇用条件について
- 就業規則の説明会の開催について
- 労基署の是正勧告について、ならびに就業規則49条7項「あらかじめ」の解
釈について
- 2007年4月3日「緊急交渉の申入れ」の3項目について
- 「平成18年度事務系職員のインセンティブ・システムを採り入れた業務改善等の取組の募集」
- 「再任用制度の適応対象者に係る基準に関する協定書」
- 3月30日付け「事務系職員の評価制度の暫定実施について」
- 組合事務所の光熱費について
- 統合前の三六協定、チェックオフについての交渉当事者
(2007.6.14)
3月
「統合に伴う労働条件の確認について」を提出 (2007年2月28日)
「労働条件の基本問題である以下の条項について、再度回答を求めます。また、3月末までにこの労働条件の基本の確認が出来ない限り、三六協定の協議に入れないことを通告します。
- 職員の雇用承継、統合後の事務組織の構成と人員、事務系職員の勤務場所の確認をおこなうこと。
- 事務補佐員の雇用承継と阪大の雇用条件を個々人に明示すること。
- 統合に伴う不利益変更(教員の65歳定年年齢、休息時間、時間単位での年休取得、事務補佐員の有給病休7日など)をおこなわないこと。
- 就業規則の事前説明をおこなうこと。
- 高年齢者雇用安定法に伴う制度整備を協議すること。
(2007.3.7)
1月
組合恒例 新春昼食会のお知らせ
毎年、新年初の教授会にあわせて開催している昼食会を今年も実施します。
賑わいのある集いとなるように準備していますので、お誘いあわせのうえ1月11日のお昼は生協2階にお越し下さい。 (2006.12.28)
- 日時:
- 1月11日(木)11:30~13:00
- 場所:
- 大学会館(生協2階)サティア
(おでん、おにぎり、などの豪華?料理に、デザート(ぜんざい)とコーヒーも用意します。)
2006年
12月
学長候補適任者への質問
学長候補適任者の方々に統合問題に関する考えをお伺いします。(詳しく)
- 大阪大学との統合について、現時点で取り組むべきだと考える最優先課題をお聞
かせ下さい。
- 統合後の教育研究のビジョンについてお聞かせ下さい。
- 統合に当たり、職員の雇用承継の確認、不利益変更を認めないことは使用者とし
て最低限の責務ですが、職員の勤務環境、労働条件、待遇についてのお考えをお聞か
せ下さい。
- その他、ご意見をお聞かせ下さい。
11月
- 【団体交渉】10月31日、学長から「今年度の団体交渉事項」に対する回答がありました。 [PDF](P) (2006.11.6)
10月
今年度の団体交渉事項
10月2日 今年度の団体交渉事項を提出しました。1.統合関係
2.賃金問題 3.事務補佐員 4.再雇用についての4項目を優先課題として取り組みます (2006.10.3)
8月
7月
- 7月22日定期総会が開催され、すべての議案が承認されました。総会以降、2006年度の新執行委員会が発足いたします。1年間よろしくお願いします。 (2006.7.24)
- 【時間外労働】 6月29日、大学側と三六協定を締結しました。[協定書PDF] [確認書PDF](P) (2006.7.3)
5月
- 【人事・待遇】 5月11日、学長から「3月-4月期の異常な事態の是正改善について」に対する回答がありました。 [PDF](P) (2006.5.25)
- 【賃金交渉】5月11日、学長から「2006年度賃金要求・待遇改善要求の確認事項について」に対する回答がありました。 [PDF](P) (2006.5.25)
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
【再編統合】組合の見解と公開質問状を出しました
11月29日、組合として統合協議の現状を総括した「組合の見解」と、今後の手続きのあり方と統合後に残す課題の明確化を求めた「公開質問状」を大学執行部に提出しました。(2005.11.29)
10月
- 10月25日、統合問題に関する「学長懇談会」の申し入れを行いました。懇談内容は 1.学内の合意形成 2. 情報開示 3.財務状況 4.今後の日程を柱に、11月10日までの実現を要求しています。(2005.10.26)
9月
- 9月21日、今年度の入試業務に関する勤務条件について、中途段階の覚書を学長と締結しました。詳細な条件については、さらに協議を重ね、10月8日の大学院入試までに合意を目指します。[労使覚書(P)] [協議概要確認書(P)](2005.9.28)
8月
- 8月24日、「時間外労働及び休日労働に関する協定書」の不履行について、過半数代表は学長宛に「早急かつ誠意ある回答がなければ」破棄を検討すると通告しました。[申し入れ文書](2005.8.26)
- 8月22日、キャンパスクリーンデーについて交渉 [申し入れ文書](2005.8.26)
大学の回答
- キャンパスクリーンデーは自発的な意志によるボランティアでの参加であり、義務ではない。趣旨が周知徹底していないことは問題なので、自由参加という趣旨が徹底するような形で連絡してもらう。
- 組合が指摘する健康上問題があるような実施方法は、改めていかなければならないし、組合の指摘は当然だと考える。
- 今後の実施計画の再検討、キャンパスクリーンデー継続の可否、実施方法の改善(毎月同じような形でやる必要があるのか)等について検討してもらう。
- 8月17日、組合新執行部発足にあたり、学長と組合書記局との面談を申し入れました。(2005.8.26)
- 8月5日、事務補佐員の夏季休暇を実現。[組合メールマガジン2005年度第2号に速報記事](2005.8.26)
- 4行の回答文書に3週間。組合が要求している「事務補佐員への特別休暇(夏季休暇)付与」について、7月29日文書回答がありました。内容は20日の口頭回答と同じで、たった4行の回答文書に3週間もかかったという事実を公表しただけです。[回答文書(PDF)](P)(2005.8.3)
7月
- 7月11日、組合は学長に直接面談し、申し入れ「事務補佐員への特別休暇(夏季休暇)付与について」を学長に提出して20日までの回答を求めました。(2005.7.14) しかし、20日に総務課から「回答を延期してほしい」との連絡があり、学長から事務方への指示があったにもかかわらず、事務補佐員への夏季休暇取得は未だ実現していません。(2005.7.22)
非常勤講師、TAの皆さま
過半数代表者の信任投票を実施しています(~29日)。 [関連文書] [不信任投票表紙] (2005.7.20)
6月
- 選挙管理委員選挙の開票を6月20日(月)の投票終了後に行ないます。開票への立会いを希望される方は、午後6時に組合事務室においで下さい。(2005.6.17)
- 6月10日,「労働組合との団体交渉応諾義務と過半数代表者に対する意見聴取義務の関係について」を大学側に提出しました。(2005.6.10)
- 2005年度執行委員を選出するために、選挙管理委員の選挙を行ないます。投票は本部棟2階メールボックス横の投票箱で、6月14日(火)から20日(月)まで実施されます。(2005.6.9)
- 5月30日~6月1日の「お弁当Days」にのべ46名が参加され、この期間に組合員が5名増えました。なお、この企画の直前に学生課が正当な根拠もなく会場の変更を依頼してきましたが、これは組合活動に対する不当な干渉です。(2005.6.2)
- 5月27日、大学側は組合の4月26日付質問および組合事務室問題に関する要求に対して回答を行いました。[回答文書(PDF)](P)(2005.6.1)
5月
お弁当Daysを開催します!
日頃感じておられる職場での要求や不満について、昼食を囲みながら、気軽にご意
見をお聞かせ下さい。サティアの1g1円のコーナーでパンや飲み物を選び、レジで
「組合です」と言っていただければ、清算OKです。組合員でなくても、お誘い合わせの
うえ気軽に起こし下さい。
- 日時:
- 5月30日(月)~6月1日(水)の3日間
11時30分~13時10分の昼休み時間
- 場所:
- 大学会館(生協)2階
職員談話室(サティアの前)
会議室5(集会室の前)に変更になりました。
- 5月28日(土)- 29日(日)に予定していた組合主催「白浜温泉&熊野古道の旅」は,参加申込者少数のため中止いたします。申し込みをいただいた方々にお詫びもうしあげます。(2005.5.23)
- 5月13日、「入試課長の不適切な時間外勤務命令についての申し入れ」を大学側に提出しました。(2005.5.13)
- 5月9日、大学側は「4月26日付質問等について(回答)」(P)を提示し、遅くとも5月23日からの週までには回答すると述べました。さらに、今後の交渉を円滑に進めるために、予備交渉の事前に事務レベルでの意見交換を行なうことを提案しました。(2005.5.12)
- 5月2日、団体交渉の申し入れを行いました。(2005.5.2)
4月
- 4月26日、「4月8日付『回答』に対する質問」を大学側に提出しました。(2005.4.28)
- 労使間の文書の応答手続きに関する誠実交渉義務の確認とその履行
- 労働組合との団体交渉義務が過半数代表者への意見聴取義務に対して優先されることの確認
- 大学財務に関する説明責任はどのようにすれば果たしたと言えるのかについての具体的見解
- 「来年度非常勤講師に対する学長名による依頼文書について」(3月28日)に対する回答
- 「第4回団体交渉における大島理事の発言について」(1月27日)に対する回答
- 「仮にも,当事者の一方が自らの要求のみを一方的に要請し,それが実現しないと誠実な交渉ではないとの見方は,一面的であると考えます」とする際,これに該当する組合側の事例があるのかどうかについての具体的見解
- 4月26日、「組合事務室問題について」を大学側に提出しました。(2005.4.28)
- 4月19日,全大協の森田書記長、藤田書記次長と、外大教職組の書記局、専門委員が、組合の財政事情と上納金の減額措置などをめぐって懇談会を行ないました。(2005.4.21)
- 4月11日,4日に提出した「誠実交渉義務の確認について」に対して大学側から回答がありました。[回答文書(PDF)](P)(2005.4.11)
- 4月8日,執行委員長が学長に提出した「誠実交渉義務の確認について」に対して,大学当局は回答を行いませんでした。(2005.4.9)
- 4月4日,「誠実交渉義務の確認について」を大学当局に提出しました。(2005.4.4)
- 4月1日、36協定をめぐる大学当局と過半数代表者の協議が妥結しました。大学側は、組合が要求した「四半期ごとの超過勤務の実態の調査とその結果の公表」を受け入れ、組合が破棄を要求した提案(職員に限定して一時的に超過勤務の限度時間を大幅に緩和)を撤回しました。[労使協定文書(PDF);協議内容確認書(PDF)](P)(2005.4.1)
3月
2月
1月
- 1月28日,「個別入試業務に関する大学側の方針とその問題点」(書記局)をまとめました。(2005.1.28)
- 1月27日,組合の公開質問から大学側の回答にいたる過程とその論点を「公開質問に対する大学側の回答について」(書記局)としてまとめました。(2005.1.27)
- 1月26日,「平成16年度第5回安全衛生委員会(2005年1月18日)報告」がまとまりました。(2005.1.27)
- 1月25日,オープンアクセス版ホームページの公開に向けて,大学側に照会を行ないました。(2005.1.25)
- 1月18日の予備交渉おける大学側の公開質問に対する回答とそれをめぐる応答を「公開質問への回答」(書記局)としてまとめました。(2005.1.25)
- 1月24日,大学側に対して,センター入試に関する業務について2点の確認を求めました。(2005.1.24)
- 1月18日に開催された予備交渉において,大学側は,組合の公開質問に対する回答を行ないました。(2005.1.19) その際,「国立大学法人大阪外国語大学教員の兼業従事時間の制限に関する申合せ」などの文書を提示しました。(2005.1.22追記)
- 1月18日,安全衛生委員会が開催されました。(2005.1.19)
- 1月12日開催の団体交渉において,大島理事は,「この間の組合の対応は,解決すべき緊急の問題を放っておきながら,すでに合意したはずの論点を蒸し返し,交渉項目をどんどん追加してきている。この点については,交渉の引き延ばしを図っているとしか思えない」と発言しました。(2005.1.17)
- 1月12日開催の団体交渉において,組合は,センター入試関連業務に関する大学側提案に対して以下のように回答しました。(2005.1.13)
- 三六協定と専門業務型裁量労働制に関する労使協定の規定からすれば,本来,センター試験の業務は休日勤務として支払われなければならない。
- とは言え,大学側の提案に昨年度の支給実績と比較して改善が見られること,および本学の財政状況を考慮して,2つの意見(a.本学独自で実施される入試業務についても団体交渉をふまえて行なわれるべきこと;b.労使間の良好な信頼関係を構築するうえでの緊要な交渉課題に対して,法人化にともなう新たな枠組みとともに法人化以前の実態が周到に考慮されるべきこと)を付したうえで受け入れる。
2004年
12月
- 12月28日開催の団体交渉において,大学側は,センター入試に関わる業務について,昨年まで教員に支払っていた額(一時間1,680円)を「謝金」として教員と職員に支払いたいと組合側に提示しました。(2004.12.30)
- 阪大教職員組合が主催し、大阪外大教職員組合が協賛するスキーツアーが、1月27~31日に長野県飯山市戸狩温泉スキー場で開催されます。費用は一人31,000円(組合員は28,000円)、1月14日まで申し込みを受け付けます。申し込み・お問い合わせは、kumiai@osaka-gaidai.ac.jp までお願いします。(2004.12.28) チラシの連絡先 sikkou@union-oufs.jp は誤りでした。訂正します。(2004.12.30)
- 12月15日の過半数代表からの推薦にもとづき16日付で安全衛生委員会委員(5号委員<参考規程>)が指名されました。にもかかわらず,年内に安全衛生委員会は開催されませんでした。(2004.12.28)
- 組合の新春昼食会を、1月13日(木)の11:30~13:30に開催します。会場は記念会館2階会議室です。ぜひご参加ください。(2004.12.24)
- 学長に公開質問を提出しました。しかし、回答期限の12月24日を過ぎても、学長は回答しませんでした。(2004.12.24)