過半数ニュース2013年4月15日号

大阪大学箕面地区過半数代表者より箕面地区で働く全教職員のみなさまへのお知らせです。

2013年度4月箕面地区事業場安全衛生委員会(第一回報告)に参加しました。
今岡良子
4月4日9:30 B棟301会議室 


安全衛生委員会で話されている内容が
まだまだわからないところもあるのですが
できるだけ、勉強して、報告します。


特に、
2の盗難の発生していることに注意してください。
3の長時間労働について、教員もメンタルヘルスを受けられますので

読んでくださいませ。


配布資料については、
また、ICHOにアップされてから、大学から紹介されると思います。


私からは、重要なポイントをお知らせします。


******************************
第一回安全衛生委員会              
(報告事項)
1.定期巡視について
2.事故・災害の発生状況について
3.長時間労働者について
4.新入教職員安全衛生講習会等の実施について
5.各通知について
    ・  薬事法に基づく指定薬物の指定等について
    ・  試薬の安全性情報について
    ・  麻しん風しんの予防接種勧奨等について
    ・  平成25年度春の全国交通安全運動の実施について
6.キャンバスでの結核対策マニュアルについて
7.その他
    ・  ゼロ災運動標語(スローガン)・危険予知訓練イラストシートの募集に
ついて
    ・  平成25年危険物取扱者養成講習案内等について

(協議事項)
1. 副委員長の選出について
2. その他

(その他事項)

************************************

会議の報告に入る前に
まず、箕面地区安全衛生委員会にはどんな人が参加しているのでしょうか?
ご紹介しますね。

恵比寿 繁之(理事)委員長
足立 浩祥 保健センター 産業医 副委員長(今回の会議で決まりました)
大津 智彦 言文言社 衛生管理者
酒井 裕美 言文言社 衛生管理者
蔦 清行 衛生管理者
塩谷 隆志 安全衛生管理部専門職員 衛生管理者

箕面地区労働者過半数代表者が指名する委員
今岡 良子 言文言社・人間科学
乾 喜代一 箕面事務室係長
清水 政明 言文言社
水田 明男 日日センター
中野 雅彦 外国語学部図書館


<安全衛生管理部は、
箕面地区を外国語学部、附属図書館、言語文化研究科言文専攻と言社専攻、サイ
バーメディアセンター、文書管理部、人間科学研究科、多様な人材活用推進支援
室、日本語日本文化教育センター、国際教育交流センター箕面分室を
箕面地区と考えています。
これは、阪大箕面組合が考える事業場の概念と一致しています。
安全衛生管理部から私、箕面地区過半数代表者に対して、
これらの部局から委員を指名することを望まれました。>

陪席者として
卯田 学生部学生支援第三係
山本仁 副部長 理学研究科准教授
富田 賢吾 安全衛生部准教授
野瀬 直則 安全衛生部専門員
山田等(特任研究員 衛生工学衛生管理者) 安全衛生管理部・巡視担当者
兼松尚史(特任技術職員 衛生工学衛生管理者)
<今回は参加されませんでしたが、
巡視担当者には、あとお二人、
竹森昭彦(特任研究員 衛生工学衛生管理者)、
高橋信朗(特任研究員衛生工学衛生管理者)がおられます。

*************************************


1 定期巡視について (陪席者より)
最初の3週はチェックシートを見て、4週目は回収している。
 2月の安全衛生テーマ 該当なし
 3月の安全衛生のテーマは、不要物品整理整頓、適切に処理 
    巡視 全体的に問題となることはなかった。

 4月の安全衛生のテーマは、5S 室内整理整頓しよう
    5Sとは、「整理」、「整頓」、「清掃」、「清潔」、
        「しつけ」(大阪大学では習慣化と言っている) 


*****<箕面地区の巡視対象とは?>

   
① 外国語学部(1)   管理棟  研究講義棟(A棟)

  附属図書館   外国学図書館 

  言語文化研究科   言語社会専攻事務室(管理棟)

  学生部(1)   大学会館 

  サイバーメディアセンター   総合研究棟

  総務企画部   文書管理室

  財務部   守衛室 

② 外国語学部(2)   記念会館

  言語文化研究科   研究棟(B棟)   研究講義棟(E棟)

  人間科学研究科   研究棟(C棟)   研究講義棟(D棟)

  総務企画部   多様な人材活用推進支援室(D棟)

  国際交流オフィス   日本語日本文化教育センター

  国際教育交流センター箕面分室(B棟)

  学生部(2)   体育館    第二体育館   プール附属屋 


***************************


2 事故・災害の発生状況について (陪席者より)

これまで、何かおこれば報告をあげるよう言ってきました。
1年間に384件。
この9年で3000件、一日一件おきています。
市町村と同じ規模ですので、起こってもおかしくありません。
 
事故の報告があがってくれば、原因をみて、分析し、再発防止を考えています。
原因究明のために現場検証もしています。
多い時は一ヶ月に50件、今回は19件ありました。

特に注意をしてほしいところは
先月は、実験系の事故はなかったが、毎月起こっていて、豊中で4、吹田で124件。


また、盗難事故は去年40件起こっています。
4件は学生のノートパソコン。施錠をしていませんでした。
教員のパソコンには成績などの個人情報も入っているので、注意が必要です。


また、自動販売機が狙われています。
工具ではぎとられて、お金がとられるという事件が3件。
たいてい吹田で発生し、その次、豊中、さらに箕面で起こる傾向にあるので、
注意喚起をお願いします。

学外の2件というのは、ノロウィルスです。こちらも、注意喚起をお願いします。



3.長時間労働について (陪席者より)
一ヶ月に80時間をこえる者及び1、2、3月では、
月平均45時間を越える長時間勤務者は、箕面ではいませんでした。
しかし、長時間労働により披露が蓄積すると、
脳・心臓疾病など病気のリスクが高まるということで、
ドクターの面接について案内を出しました。


配布資料6番 「長時間労働者に対する医師による面接指導の実施について(通
知)」


対象者には、裁量労働制適用教員も含まれています。


メンタルヘルスの充実強化が、今まで以上に事業場に求められています。
実際に、病気で倒れたケース、労災認定のケースがあり、労基署の立ち入り調査
さがありました。
教員の勤務の調査が行われています。
安全衛生部としましては、引き続き健康に留意していかないといけないと思います。


まわりに疲れている先生がいたら、医師の面接を受けるようお勧めください。



4.新入教職員安全衛生講習会等の実施について
安全衛生に関する説明会の実施 
4月24日13時30分から。場所は、豊中、Σホール。
25日13時30分から、場所は吹田、コンベンションセンターです。


この他、年間を通じて安全衛生講習会を実施しています



5.各通知について
・  薬事法に基づく指定薬物の指定等について (脱法ドラッグ)
・  試薬の安全性情報について (有毒ガス)
・  麻しん風しんの予防接種勧奨等について (小中高校)
・  平成25年度春の全国交通安全運動の実施について (ゼロをめざすスローガン)

6.キャンパスでの結核対策マニュアルについて

-- - +-+ -- +-+ -- +-+ -- +-+ - 
大阪大学箕面地区教職員組合 
TEL/FAX 072-728-7042
 E-MAIL union-oum@union-oufs.jp 
 URL http://www.union-oufs.jp/ 
 





→ union-oum@union-oufs.jp

大阪大学箕面地区教職員組合  >  2012年度過半数代表者より配信  > 過半数ニュース2013年4月15日号

管理責任者: 大阪大学箕面地区教職員組合
Faculty and Staff Union of Osaka University, Minoh Campus
Home URL: http://www.union-oufs.jp/
初版: 2013.4.15 ; 最終更新: 2013.4.15
[Valid HTML 4.01]