組合メールマガジン 2005年度第7号

■■■■ 組合メルマガ第7号 ■■■■ 2006年3月15日 ■■■■


--------もうお済みになりましたか?----- 

*** 統合についての投票にご協力おねがいします ***



3月10日(金)に、阪大との再編統合についての投票をお願いしました。
すでに、多くの方に投票いただきました。どうもありがとうございます。
投票がまだの方、どうぞご協力おねがいします。

普段組合に関心がない方も、これまで統合問題に積極的に意見を表明しなかった方
も、お待ちしています。
1人でも多くの方に、賛成・反対・白紙いずれでも積極的に回答いただき、統合につ
いての学内の意向を執行部に提示すると同時に、私たち構成員の間で正確な共通認識
を持ちたいと思います。
また、お寄せいただいたご意見は、投票数と同時にすべて集計し、20日(月)に執行
部に提出しますので、こちらもよろしくお願いします。

事務系職員の方々からもどんどん回答をいただいています。執行部に対し意見表明を
する少ない機会ですので、どうぞ投票をよろしくお願いいたします。

以下に投票の趣旨、方法などを再度お知らせします。メールの末尾に「投票用紙」が
ありますので、このメールを「返信」クリックでお答えください。
どうぞよろしくお願いいたします。


***************

「阪大との再編統合についての投票へのお願い」

        2006年3月10日 大阪外国語大学教職員組合


【投票の趣旨】

 阪大との再編統合に関して、執行部はこれまで限られた一部の人たちだけで統
合案を作成してきました。そして、それについて説明会は何度か設けたものの、
構成員全員に議論してもらう場を設けることには一貫して消極的でした。しか
も、最近の学長の発言では、阪大との最終合意を締結するのは役員会であると強
調し、私たち構成員の意志は参考の対象にすぎないかのような態度をとっていま
す。

 しかし、このように大学の存廃に関わる重要な問題は、全構成員の意思にこそ
委ねられるべきです。形式的には役員会に権限があるとしても、決定の実質は全
構成員にあるべきであり、これを決してゆるがせにしてはなりません。そのため
には、全構成員間の徹底した議論が必要です。少数意見も含め、すべての人が、
「これだけ議論を尽くしたのだから、自分と異なる決定になってもあえて従お
う」と思うまで、議論を尽くさなければならないはずです。

 そしてそのような議論はまさに今なされるべきです。時間がないのでワーキン
グ・グループの作業を先に行うというのは決して言い訳になりません。いかなる
作業よりもいま優先されるべきなのは全構成員の議論のはずです。議論が十分に
なされるためには、現時点でどれだけ賛成・反対の人々がいるか、適切に把握さ
れていなければなりません。これまで多くの批判や疑問の声が上がっても、執行
部は自分たちの方針に大方の賛同を得ていると繰り返してきました。また、今回
移籍希望に添えない人が出ていながらも、それを結局無視しようとしています。
このように、学内合意の形成を怠り、このまま強行に統合を決定すれば、執行部
と構成員の間、また構成員間に大きな禍根を残すことは明らかです。また、国立
大学法人の統合の最初の例としてこのような統合の手法をとることは、今後の日
本の国立大学のあり方にとって、大きな問題を残すことになるでしょう。
 
 私たちは、本来ならば今この時期に、執行部がしかるべき方法で学内構成員の
意向を把握し、統合の行く末に決定的に反映させるべきであると考えています。
しかし、このように執行部が事実上調査を渋っている現在、組合がかわって学内
投票を行うことに決めました。結果は早急に執行部と全学構成員に開示し、賛成
にせよ反対にせよ全学構成員の意見に対して執行部が真摯に向き合い、その意向
をしっかりと汲んで方
針を決断するよう、強く働きかけていく所存です。どうぞ、ご協力よろしくお願
いいたします。


【投票の方法】 ワンクリック投票です!
この「組合メルマガ」は、すべての外大教職員の方に配信しています。組合員に
限るものではありません。以下の「投票用紙」部分の、「賛成します」または
「反対します」のどちらかに○をつけ、このメールをそのまま返信してくださ
い。

【投票の期限】
今月末が最終合意の期限とされてきたことから、投票結果は早急に提示する必要
があります。投票の期限を、3月17日(金)午後5時までとさせていただきま
すので、どうかよろしくお願いいたします。

【投票に関する個人情報の管理】
返信されたメールに記載された送信者の名前と回答の内容は、組合書記局が受信
します。みなさんのお名前は組合執行委員会で責任を持って管理し、決して個人
情報は漏らしませんし、組合がそれを利用するということも絶対にいたしませ
ん。火急の場合ですので、申し訳ありませんが、どうぞご理解・ご容赦くださ
い。

【執行部、学内構成員への結果提示】
結果は早急にまとめ、執行部へ提出します。その際、賛成数・反対数のみを公表
し、氏名は公表しません。また、同時に「組合メルマガ」で全学構成員にもお伝
えします。
回答に寄せられたご意見も、すべて無記名で執行部に提出します。


========ここから「投票用紙」です====================================

私は、阪大との再編統合に関して、現行の統合案をもって現時点で統合に最終合
意することに
(   )賛成します。
(   )反対します。

ご意見あればお寄せください。
(                             )

ご協力ありがとうございました。


----------------------------------------------------------
大阪外国語大学教職員組合kumiai@osaka-gaidai.ac.jp
書記局の連絡先
委員長  佐々木猛sasakit@osaka-gaidai.ac.jp
副委員長 河村倫哉kawamura@osaka-gaidai.ac.jp
副委員長 藤本郁子anzukko@osaka-gaidai.ac.jp
書記長   岡本真理okamari@osaka-gaidai.ac.jp
書記次長 森垣啓土morigaki@osaka-gaidai.ac.jp

執行委員
岡本 久美子、小林 清治、田中 仁、藤原 克美、古谷 大輔、
榎原 豊、上河原 淳、平井 修二、平谷 幸大
===========================================================

大阪大学箕面地区教職員組合  > 組合メールマガジン  > 組合メールマガジン 2005年度第7号

管理責任者: 大阪大学箕面地区教職員組合
Faculty and Staff Union of Osaka University, Minoh Campus
Home URL: http://www.union-oufs.jp/
初版: 2006.3.14 ; 最終更新: 2006.3.14
[Valid HTML 4.01]